航空母艦
Aircraft Carriers

アイコン 意味
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です
インターネットやTVゲームに登場する事柄です
不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です


基準排水量:29,300t 全長:260.6m 幅(最大):27.7m 吃水(平均):9.67m 主缶:ロ号艦本式水管缶(重油専焼)8基 主機/軸数:艦本式オール・ギアード・タービン4基/4軸 出力:160,000馬力 速力:33.3kt 燃料搭載量:重油5,700t 航続力:18.0ktで10,000浬 兵装:65口径100mm連装高角砲6基、25mm3連装機銃22基 装甲:舷側55mm~165mm、飛行甲板95mm、甲板48mm 搭載機:常用52機、補用1機 乗員:1,649名
↑航空母艦大鳳(1944年時)

↑Image courtesy of Shipbucket.
艦名 NAME 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
大鳳 Taihō 川崎重工 1945/8/31 ◎1941/7/10 起工
◎1943/4/7 進水
◎1944/3/7 竣工、舞鶴鎮守府籍となる、第三艦隊第一航空戦隊に編入
◎1944/3/12 呉出航、柱島沖着
◎1944/3/13 柱島沖発、徳山入港
◎1944/3/18 徳山出航、釣島沖着
◎1944/3/19 釣島沖発、呉入港
◎1944/3/24 呉出航、岩国沖着
◎1944/3/27 岩国沖発、平郡水道着
◎1944/3/28 平郡水道出撃、輸送任務に従事
◎1944/4/4 シンガポール入港
◎1944/4/6 リンガ泊地に回航、待機
◎1944/4/15 第三艦隊旗艦となる
◎1944/5/12 リンガ泊地出航
◎1944/5/16 タウイタウイ入港
◎1944/6/13 タウイタウイ出航
◎1944/6/14 ギラマス入港
◎1944/6/15 ギラマス出航
1944/6/19 マリアナ沖海戦(連合軍側呼称:Battle of the Philippine Sea)にてアメリカ海軍潜水艦Albacore(SS-218)の雷撃により沈没


Update 25/03/10